【決定版】FIRE達成までの年数は「貯蓄率」から計算できる【がっつり数学】

早期リタイア
この記事は約2分で読めます。

あと何年でFIREできる?貯蓄額も大事だけれど、一番大事なのは貯蓄率だ!

 

スポンサーリンク

あと何年でFIREが達成できるか知りたい!

どうもヨスケです。

前回の記事で、ヨスケ自身がサイドFIREするのに必要な年数を

貯蓄額ごとに計算してみました。

 

そこで、もっと汎用性のある計算がしたくなりました。

もっと誰にでも当てはまるFIRE達成年数を求めたい!
年収が違っても使える計算方法はないか??
ということで、追加検討です。
■この記事でわかること
FIRE達成年数は「貯蓄率」から計算できる!
② 今回求めた計算式は年収が違っても使える計算式になった
③ 数値を入れたら計算できる簡易シミュレーターも作ったよ!
今回の記事は数式ばかり出てきます。
興味のある方はぜひ導出をやってみてください。
興味のない方は、結論の計算式だけ使って、ご自身のFIRE達成年数を計算してみてください。
次のページ ⇒ FIRE達成年数の計算式を公開!
タイトルとURLをコピーしました