どうもヨスケです。
ブログを書いている皆さんは、記事のネタに困ることはありませんか?
今回は、ブログのネタ探しに最適!Amazonの電子書籍サービスである、「kindle unlimited」と「prime reading」について紹介します。
・kindle unlimitedとprime readingのサービス内容の違い
・お得なのはどちらか
Amazonの電子書籍サービス「kindle」
Amazonが提供する電子書籍サービス「kindle」には最新のベストセラーやコミック、洋書など700万冊以上を取りそろえています。
日替わりや月替わりのセール、無料本なども展開しているので、掘り出し物も見つかります。
Amazonのアカウントさえ持っていれば、だれでもサービスを受けることができ、いつでもどこでもクリック一つで気になる書籍を自分のPC/タブレット/スマートフォンで読むことができます。
月額読み放題プラン「kindle unlimited」
kindleのサービスで圧倒的人気なのが、「kindle unlimited」です。
Amazon会員ならだれでも、月額980円を払えば、和書12万冊以上、洋書120万冊以上の書籍をいくらでも読むことができます。
これだけの数の書籍を読もうと思っても無理です。たった980円でこれだけの書籍が読めるサービスは、まさに図書館が自分のiPhoneに入っているようなものですね。
もうひとつの読み放題プラン「prime reading」
kindle unlimitedが圧倒的なお得サービスになっていますが、kindleにはもうひとつ読み放題プラン「prime reading」があります。
こちらは、Amazonの会員制プログラム「Amazonプライム」のサービスの一つです。Amazonプライム会員であれば、kindle unlimited書籍のうち、和書・洋書合わせて数百冊の書籍が読み放題になります。
Amazonプライムは月額500円、もちくは年額4,900円の料金プランがあります。
年額であれば実質の月額約410円と、kindle unlimitedの半額以下です。
どちらがお得?kindle unlimited vs prime reading
Amazonのページに比較表がありましたので、貼っておきます。
[出典:Amazon.co.jp]
prime readingにお得感を感じた
ヨスケが試してみて感じた印象ですが、以下のようになります。ネガティブな内容もありますが、総合してprime readingの方がお得に感じました。
「prime reading」にお得感を感じた
- 読み放題の数が少し物足りない印象(それでも十分!)
- kndle unlimitedの料金よりも安く(年間料金なら半額以下)利用可能
- プライム会員の「送料無料」など、別特典を利用する人は絶対お得
リアル書籍も買う人にもおススメ
ヨスケは勉強する際に電子書籍ではなく、手元にリアルな書籍を置いておきたいと考えています。そういったときにはプライム会員の特典がさらにお得感を増しますね。
読書家にはkindle unlimitedの方がおススメ
上にも書きましたが、prime readingの書籍の充実度には若干の物足りなさを感じるのも事実です。
- 書籍をたくさん読む。
- Amazonプライムの特典にあまり魅力を感じていない。
こういう人たちはkindle unlimitedで読書ライフを謳歌できるとおもいます。
みなさんもご自分のスタイルに合った電子書籍サービスを利用してみてはいかがでしょうか。
kindle unlimitedはこちら
Amazonプライムの申し込みはこちら
追記
現在、Amazonプライムへ加入すると
無料で見放題のprimeビデオで「シン・エヴァンゲリオン劇場版」が観れます。
ついに完結しましたね。新劇場版も全話観ることができますので、それだけでも加入する価値ありです。