お金 逆業績相場から金融相場への転換点を知るための経済指標【ChatGPTに聞いてみよう】 最近、夜の話相手がChatGPTです。 どうもヨスケです。 逆業績相場から金融相場への転換点を 市場参加者はみんな探っていますね。 どんな経済指標をチェックしたら良いのか 一般論として知りたかったので、 C... 2023.02.10 お金資産運用雑学
お金 【勉強用】PMIとは?株価への影響もコロナ禍の実績といっしょに考える【経済指標】 先行指標・一致指標・遅行指標の違いは言えますか? 米国インデックス投資をする上での 重要な経済指標を勉強して、 ヨスケなりに株価への影響を理解して、 今後の投資戦略に活かします。 PMI:Purchasing Manager's ... 2022.11.24 お金資産運用
お金 【勉強用】政策金利とFRBのバランスシートによって株価への影響を考察する 米国株価は政策金利とバランスシートの拡大/縮小でだいたい説明できそう 米国インデックス投資をする上での 重要な経済指標を勉強して、 ヨスケなりに株価への影響を理解する。 政策金利:Federal Funds Rate 景気や物価... 2022.11.21 お金資産運用
資産運用 金融市場関連 新着情報が見れるページ【まとめ】 資産運用を考えるために重要と思う情報をまとめます。 ヨスケの資産運用の方針を検討用に重要な情報を集めるページとして作成します。 一部RSSによるフィード表示をしておりますので、 投資にまつわる新聞購読のような感じで最新情報を見ていた... 2022.11.21 資産運用
お金 【勉強用】【経済指標】CPIは株価にどう影響するのか理解する 米国株の進む先を理解したい 米国インデックス投資をする上での 重要な経済指標を勉強して、 ヨスケなりに株価への影響を理解する。 CPI(Consumer Price Index:消費者物価指数) 一般家庭における消費にお... 2022.11.20 お金資産運用
お金 スポット買いの効果を検証【ドルコスト平均法で資産形成】 下落時の買い場を指をくわえて見ているわけにはいかない。 どうもヨスケです。 最近の米国株市場の下落も 底値を探るような展開を見せています。 正直底値がいつかなんて誰にもわからないです。 ただ、自分のリスク許容度に... 2022.11.14 お金早期リタイア資産運用
日記 買い場突入したか? ヨスケの資産状況報告 2022年11月 下落局面ですが、資産はそんなに減ってないです。 どうもヨスケです。 昨年末、コロナバブルのピークに達した米国株市場は 今年一年、大いに下げました。 ヨスケ家の資産運用のコアはS&P500のインデックス投資です。 ... 2022.11.11 日記早期リタイア資産運用
お金 住宅ローンの月々の支払いを高校数学で計算する。ポイントは〇〇だった!? 【元利均等返済】 ローンの借り換えの判断は計算をしっかりやってから! どうもヨスケです。 家計の支出を抑えるため、 これまで、保険の見直しや 自動車維持費の見直し(乗り替え)などを行ってきました。 今回は、人生におけるもっ... 2022.08.19 お金資産運用
資産運用 限定トミカを子供にプレゼントしよう【お得な株主優待】 株を買ったら子供が喜んだ どうもヨスケです。 ヨスケ家の資産運用は基本的にインデックス連動の積立投信ですが、 年末から個別株投資も始めています。 実績は、プラスマイナスゼロで全く儲かってはいないのですが、 時事・... 2022.07.23 資産運用
お金 為替変動の波に乗ることができるか【円安関連記事とFX】 円安は150円までいく?? どうもヨスケです。 円安ドル高の勢いはとどまることを知らず、 ついに1ドル130円台に突入しました。 以前記事にしたレバレッジ商品の話で例にした「FX取引」で 大きく利益を上げた方々も... 2022.05.06 お金資産運用
プログラミング 【Python】監視銘柄を自動で絞り込む【株式投資】 Pythonプログラミングで自動化する個別株スクリーニング Vol.2 どうもヨスケです。 Python熱が再燃してきました。 前回の記事を書いてすぐですが、 続きの処理を書いています。 ■やりたいこと 個別株投資... 2022.04.03 プログラミング資産運用
プログラミング 【株式投資】全銘柄の株価を一括リスト化【Python】 プログラミングで全銘柄の株価を一覧化して、スクリーニングを自動化したい どうもヨスケです。 個別株投資も手を出して、 上がったり下がったりで あまり儲かったー!という感覚が全くないのですが、 経済や金融のことを学... 2022.04.01 プログラミング資産運用
お金 レバナスのスポット買いはいつがいい?平均利回りから考察します。 スポット買いのタイミングを探している人は必見!下落を待つのが良いかは要検討です! ドルコスト平均法以外の投資方法も検討してみる どうもヨスケです。 2021年はレバナス(レバレッジNASDAQ100)が非常に注目されましたね。 ... 2022.01.01 お金資産運用
お金 【レバナス検証 第3回】資産定率切り崩しでFIRE直後×ITバブル崩壊に挑む! 第3回 レバナス×ITバブルを乗り越えるには定率〇〇%切り崩しがベスト?4%ルールはまたもや最悪。 どうもヨスケです。 レバレッジ型インデックスファンドのひとつ「iFreeレバレッジNASDAQ100(通称:レバナス)」を題材に歴史的... 2021.10.20 お金早期リタイア資産運用
早期リタイア 【レバナス検証 第2回】FIRE直後×ITバブル崩壊は4%ルールで乗り切れるか!? 第2回 レバナス×ITバブルで4%ルールFIREは大失敗します! どうもヨスケです。 レバレッジ型インデックスファンドのひとつ「iFreeレバレッジNASDAQ100(通称:レバナス)」を題材に歴史的大暴落に関する検証をしていきます。... 2021.10.20 早期リタイア資産運用