抑うつ状態と診断されました。
どうもヨスケです。
以前、体調を崩して会社を休んだお話を記事にしましたが、
その後体調が戻らず、心療内科を受診しました。
診断の結果、「抑うつ状態」とのこと。
見事に休職することになってしまいました。
抑うつ状態とは?
わかりやすいページがありましたので、引用させていただきます。
抑うつ状態とは
抑うつ状態は、ストレスや身体的な状態など、さまざまな原因で気分が落ち込み、生きるエネルギーが乏しくなって、その結果、活動性が低下し、身体のさまざまなところに不調があらわれる状態です。一過性の抑うつ状態は健康な人にも起こりうる状態です。またさまざまな精神疾患、身体疾患、薬剤の影響などでも起こることが知られています。
日本人の4人に1人が、 一生のうちで一度は抑うつ状態(うつ病エピソード)を経験するといわれています。
精神症状・身体症状
精神症状
・物事をやるのがおっくうで早くできない。
・集中力が落ち、仕事を能率よくできない。
・人に会いたくない、人と一緒にいたくない。
・寝てもさめても同じこと(心配ごとや悲観的なこと)を考えてしまう。
つくば ねむりとこころのクリニック
身体症状
・不眠・過眠、頭重感、頭痛、めまい
・食欲不振、胃部不快感、便秘、口渇
・肩こり、背中や腰などからだの痛み
・息苦しさ、動悸
・手足のしびれ感、嫌な汗や寝汗
・排尿困難、性欲低下、女性では月経不順 など
つくば ねむりとこころのクリニック
休職中の収入(お給料)はどうなるの?
結論からいうと、
休職中の収入はゼロになります。
正確には、これまで累積で余っていた有給休暇が無くなった際に
ゼロとなるそうです。(うちの会社の場合)
診療欠勤という扱いだそうで、
在籍期間応じて取得できるのだそうです。
ヨスケは新卒から14年間在籍しており、1年半までの取得が可能。
そんな休んだら頭が解けてしまいそうですが。。
診療欠勤の状態では収入がなくなるため、
傷病手当金という制度が健康保険組合にあり、
お給料の8割が支給されるとのこと。
毎年給料が増えていたので、
手取りが下がって、税金増えて。。。
早く元気に仕事できるようになりたいです。
今後のブログ活動について
これまでは、FIREを目指して仕事もスキマ時間の充実にも取り組んでいましたが、
状況が変わりました。
まずは復職できるように?元気になることが最優先ですかね?
ただ、今の職場での仕事の仕方が続いてしまうようでは、
同じことの繰り返しになってしまうので、
そうならないように色々と気持ちと考えや希望の整理を使用お思います。
Twitterでのアカウント名はすでに変更して、「」
くらい記事ばかり書いても楽しくありませんので
お金を稼ぐことについても
資産運用のことも
変わらず記事にして発信していこうかと思います。
【お知らせ】ココナラでサービス販売しております。
ビジネスの場面で多くある面倒な作業をサポートいたします。
一度ご相談ください。
長時間でさらにお得!動画・音声から文字起こしします 丁寧・迅速をモットーに!中間報告など報連相を大事にします!
SNSで営業DMの送信代行をいたします インスタ/Twitter、重要でも大変な営業をサポートします
もしよろしければ、ブログランキングについても
ポチっとしていただければ嬉しいです。