どうもヨスケです。
「ココナラ」って知っていますか?
当たり前じゃん!という声が返って来そうですが、最近ヨスケの奥さんがココナラに登録したのもあり、サイトを初めて見ました。
クラウドソーシングサービスは知っていたのですが、実際に見るとまた印象も違い、すごく面白いビジネスだったので、紹介しようと思います。
「ココナラ」とは?
「得意を売り買い、ココナラ♪」でおなじみの「ココナラ」。実際どんなサービスをしているのか、今日はココナラのサービスをご紹介します。

クラウドソーシングサービス
ココナラは、クラウドソーシングサービスのプラットフォームです。
クラウドソーシングサービスとは、個人や法人を問わず、不特定多数がサイト上で仕事の依頼をしたり、商品の出品をしたりして、コンテンツの売買ができるサービスです。
何か人よりも秀でた能力があれば、それがすぐにお金儲けになる。世はまさにWebビジネス全盛期?ですね。
以下、いくつかココナラの主だったサービス(依頼・出品)を紹介します。
ココナラでよく見るサービス
プログラム、アプリ製作依頼
良いサービスを思いついても、自分でアプリ開発ができなかったり、プログラミングの知識がなかった場合に、ココナラに登録しているプログラマーにアプリ製作依頼をすることができます。
似顔絵やバナーのデザイン依頼
こちらもよく見ます。
webデザイナーの人に似顔絵画像やバナーを作ってもらい、それを自身のアイコンやブログのバナーリンクにしたりできます。
ココナラには駆け出しからベテランまで、かなりの数のデザイナーの方が登録しているおり、単価もバラバラです。
クオリティにもばらつきはあるでしょうが、プロに作ってもらった画像はやはり自分が作るのより断然ステキ♪
外注をうまく使って効率化、収益アップ!
ココナラは優秀なフリーランスの方がたくさんいて、色々な依頼がかけられます。
これらをうまく使って、Webビジネスを効率化することで利益を大きくすることもできるでしょう。
また、フリーランスの人にとっては、ココナラを使えば人脈づくりなど、自分のコンテンツを買ってもらうための労力が不要になるため、新規参入がしやすいですね。
今後はこの手のビジネス形態がどんどん増えてくると思います。
ぜひみなさんも活用してみてはいかがでしょうか?


以上、参考になればうれしいです。ppppppppppppppppppppppppppppppppppppp